円キャリートレードとは? 意味 説明 解説
円キャリートレード(円借り取引)とは、低金利の日本円で資金を借り入れ、それを高金利の通貨に変え、株・為替・商品・債券といった様々な金融商品で運用して利益を得る事を指します。
例として、低金利の日本円で資金を借り入れ、以前は政策金利が5%以上あった米ドル アメリカドル USD、6%以上あった豪ドル オーストラリアドル AUD、7%を上回っていたNZドル ニュージーランドドル NZDといった高金利通貨に換えて運用する例が挙げられます。
この手法で利益を得るためには、借り入れた資金の金利よりも運用益の利回りの方が上回る必要がありますが、日本の金利は非常に低いので、サブプライムショックやリーマンショック以前は比較的容易に実現する事が可能でした。
円キャリートレードは、誰か行っているの?
円キャリートレード(円借り取引)を行っているのは主に海外のヘッジファンドで、ヘッジファンドはまず、運用するためのお金を日本の短期金融市場などから調達します。その方が海外で資金を調達するよりも、金利が安く済むからです。
さらに、日本のキモノトレーダーやミセスワタナベといった個人投資家も円キャリー取引(円借り取引)に参加しています。
個人が行っている円キャリー取引(円借り取引)として、FX 外国為替証拠金取引があります。
FXは、個人が少ない元手にレバレッジを効かせて多額の外貨を売買し、金利差に応じた差益(スワップポイント)を稼ぐことが可能で、大きな円安圧力となっています。
また、最近は米ドル アメリカドル USDの金利が円金利並みに下がっている事から、ドルキャリートレード(ドル借り取引)も行われています。
(関連記事)
(下のリンクをクリックすると、「FX 為替 株式 投資 経済 金融 用語 意味」カテゴリの全記事が表示されます)
fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。
[FX]- FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習(FXで外貨運用を始めてみたい方はこちら)
- SBI FXトレード(狭いSBI FXトレード スプレッド、FX 1通貨単位、FX 人民元、FX未成年OK)
- FX スプレッド 比較(店頭FX比較サイト)
- FX 1000通貨単位 手数料無料 比較
- FX キャンペーン 比較
- FX 約定能力 約定力 約定率 比較
- くりっく365 比較 手数料
- FX スワップポイント 比較 一覧表
- FX ツール チャート 売買シグナル
- FX自動売買 FXシストレ システムトレード
[株・日経225先物・投資信託・CFD]
[外貨MMF]
[NYダウ、ナスダック、為替レート]
[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
- 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)
↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/131596072.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。
株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)