コカコーラウエスト 株主優待 申込書 到着

昨日、コカ・コーラウエストから株主優待の申込書が届きました。
株主優待とFX キャンペーンの権利取りは、筆者の趣味なので(^_^;)
コカコーラウエスト 会社概要

コカ・コーラウエスト株式会社(東証1部上場 証券コード:2579)は、社名通り西日本(関西・中国・九州地方)においてコカコーラを始めとする清涼飲料水の製造・物流・販売を行っている会社です。
国内では、日本コカ・コーラが商品開発・宣伝・マーケティング等を行い、コカコーラウエストなどの各地方にあるボトラーが製品の製造・物流・販売を行っています。
コカ・コーラウエストは日本最大、世界でも有数の規模を持つボトラーです。
コカコーラウエスト 株主優待 内容
コカ・コーラウエストの株主優待は、コカ・コーラ社製品の詰合せが貰える株主優待ポイントです。
送られて来る商品カタログ又はコカコーラウエスト 株主優待サイトの中から、 コカ・コーラ社製品詰合せを自由に選べます。もちろん送料含めて一切無料なので配送料などは不要です。
コカコーラウエスト株を700株・3年以上保有している筆者の場合、105ポイント(6,300円相当)貰ったので、以下の様に注文しました。
- 30ポイントで交換できる「ミニッツメイド詰合せ12本」を通常配送で1つ
- 30ポイントで交換できる「アクエリアス ビタミン12本」を夏季配送で1つ
- 45ポイントで交換できる「ミニッツメイド詰合せ16本」を夏季配送で1つ

写真は「ミニッツメイド詰合せ12本」です。果汁100%の美味しいジュースです(^_^)
通常配送の場合は注文してから約1ヶ月、夏季配送の場合は7月上旬〜中旬に届きます。
ミニッツメイド以外に選べる商品として、以下のジュース、スポーツドリンク、缶コーヒー、ミネラルウォーター、お茶、コカコーラロゴ入りグッズなどが選べます。
コカコーラウエスト 株主優待 送られて来ない 届かない

コカ・コーラウエストの株主優待を受け取るには、「株主優待通知書」と書かれた切手不要の「株主優待申込みハガキ(写真上)を送付するか、ハガキに書かれているユーザーID、パスワードを使ってコカコーラウエスト 株主優待サイトで締め切り前に商品を注文する必要が有ります。
株主優待通知書は、事業報告書や配当金計算書と一緒に郵送で届きます。
「コカコーラウエストから株主優待が届かない」という方は、早めに注文して下さい。
通常配送の締め切りは9月30日(当日消印有効)
夏季配送の締め切りは6月30日受付分までです。
コカコーラウエスト 株主優待 送付日 いつ来る? 年何回来る?

コカコーラウエストの株主優待通知書が、いつ頃届くかですが、筆者の場合は2016年3月24日に届きました。
株主優待通知書は、コカコーラウエストの株を買えば自動的に送られてきます。
コカコーラウエストの株主優待通知書が年何回届くかですが、届くのは年1回です。
なお2015年までは、3月末頃と8月末頃の年二回、届いていました。
コカコーラウエスト 株主優待 概要
優待内容 | 株価 | 単元株数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
---|---|---|---|---|---|---|
株主優待ポイント (1ポイント60円相当) 100株以上 保有期間3年未満:45ポイント 保有期間3年以上:75ポイント 500株以上 保有期間3年未満:60ポイント 保有期間3年以上:105ポイント 1,000株以上 保有期間3年未満:90ポイント 保有期間3年以上:150ポイント 5,000株以上 保有期間3年未満:180ポイント 保有期間3年以上:300ポイント |
2,745円 | 100株 | 274,500円 (100株) 1,372,500円 (500株) 2,745,000円(1000株) 13,725,000円(5000株) |
12月末日 | 最大1.6%(※注1) | 1.60% |
注1:100株を3年以上保有の場合
権利確定日は12月末日となっていますが、株主優待を貰うには権利確定日の3営業日前の権利付き最終日までに株を買う必要が有ります。
詳しくはこちら → 株主優待 配当金 権利付き最終日 権利落ち日 権利確定日 カレンダー
コカコーラウエスト 株主優待 オススメ度 ランキング
オススメ度
オススメ度は、星4つ(良い)としました。
清涼飲料水なので原価は安そうなものの、保有期間3年以上で貰えるポイントが増える長期保有者優遇制度があり、優待カタログから好きな商品が選べるので、割とオススメの株主優待です。
コカコーラウエスト 投資リスク 株大丈夫?

コカ・コーラと言えば、著名投資家のウォーレン・バフェット氏がザ・コカ・コーラカンパニーへの長期投資で莫大な収益を挙げた事が有名です。
ただ、日本の場合は、最近の日本の節約志向と少子化で清涼飲料水の需要が頭打ちなのがネックです。
ちなみに筆者は手数料が非常に安いGMOクリック証券を株取引のメイン口座として使いつつ、GMOインターネット 株主優待、丸三証券 キャンペーンを利用して、手数料無料で株取引をしています。
GMOインターネット 株主優待で年間1万円分の株取引手数料が無料に!
両建て りょうだてして優待タダ取りする場合は、逆日歩 ぎゃくひぶが掛からない「一般信用取引」で空売り可能なカブドットコム証券が便利です。
(下のリンクをクリックすると、「株主優待 おすすめ ランキング」カテゴリの全記事が表示されます)
株式 株主優待 必要金額 10万円以上 30万円未満 株主優待 権利確定日 12月 株主優待 食品 飲料品 株主優待 日用品 生活雑貨 家電
fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。
[FX]- FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習(FXで外貨運用を始めてみたい方はこちら)
- SBI FXトレード(狭いSBI FXトレード スプレッド、FX 1通貨単位、FX 人民元、FX未成年OK)
- FX スプレッド 比較(店頭FX比較サイト)
- FX 1000通貨単位 手数料無料 比較
- FX キャンペーン 比較
- FX 約定能力 約定力 約定率 比較
- くりっく365 比較 手数料
- FX スワップポイント 比較 一覧表
- FX ツール チャート 売買シグナル
- FX自動売買 FXシストレ システムトレード
[株・日経225先物・投資信託・CFD]
[外貨MMF]
[NYダウ、ナスダック、為替レート]
[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
- 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)
↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/353973591.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。
株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)
下に行くほど新しいコメントになります。