2012年08月27日(Mon)PM22:28 地震 震災 津波 災害 天災 停電

kisekino-ipponmatsu-basho


先日、東日本大震災の津波被害で一本だけ生き残った奇跡の一本松を、モニュメントに加工し保存する事が決定しました。

奇跡の一本松 東日本大震災 陸前高田市 高田松原

「奇跡の一本松」は、日本百景に数えられた名勝「高田松原」に、約2キロに渡って生えていた約七万本の松うち、たった一本津波に耐えて生き残った松として有名です。

この松は「奇跡の一本松」のほか、「希望の松」、「希望の一本松」、「ど根性松」とも呼ばれていて、東日本大震災の復興のシンボルとなっています。

しかし奇跡の一本松は、津波による塩害で根が腐り枯死状態となっており、残念ながら再生は不可能な状態です。

奇跡の一本松 防腐処理を施し保存へ

その為、奇跡の一本松は、来月の2012年9月12日に切り倒され、木を五つに切断し、幹をくりぬいて防腐処理を施し、木の中心部に金属製の棒を入れ、元の場所に組み立て直すとの事です。

表現が悪いですが、動物で言えば剥製(はくせい)みたいな感じです。

保存作業が開始されると、当面の間は奇跡の一本松が見れなくなるうえ、モニュメント化される前の自力で立っている「生きている奇跡の一本松」の姿を見れるのは今だけです。

その為、現在、全国から大勢の人が奇跡の一本松の見学に訪れています。

震災2年となる来年の2013年3月11日までの完成を目指して工事は進められます。

奇跡の一本松 地図 場所 位置 所在地 住所

「陸前高田 一本松 行き方」ですが、奇跡の一本松が立っている場所は上の地図の下の「奇跡の一本松」で、住所は「岩手県陸前高田市気仙町字砂盛176-6」です。倒壊した陸前高田ユースホステルのすぐ近くに有ります。

一部の観光の情報サイトなどでは、奇跡の一本松の所在地が高田松原の中央になっていますが、実際は高田松原の端に立っています。

奇跡の一本松 電車での行き方

奇跡の一本松へのアクセス(行き方)は、電車の場合、JR大船渡線(おおふなとせん) 陸前高田駅(りくぜんたかたえき)から徒歩20分なのですが、現在は東日本大震災による津波で駅舎・線路が消失しています(´;ω;`)ブワッ

陸前高田駅 復旧について

陸前高田駅は、2013年(平成25年)3月2日にBRTで仮復旧し、駅は陸前高田市役所仮庁舎前に移設されています。

陸前高田市ホームページ 奇跡の一本松 アクセス ← 奇跡の一本松への行き方の最新情報はこちら。

奇跡の一本松 自動車での行き方

車で奇跡の一本松へ行く場合は「国道45号線 高田バイパス」を走っていれば海の方角に奇跡の一本松が見えるので近くまで行き、途中から徒歩で行くといいと思います。私は、この方法で奇跡の一本松の場所へ行き、見学しました。

「奇跡の一本松」の詳細については、奇跡の一本松 東日本大震災 岩手県 陸前高田市 高田松原 画像 写真を参照。

こちらも必見 → 第十八共徳丸 場所 地図 所在地 位置 住所 行き方

以下全て、震災・計画停電対策グッズです

  

下記の楽天市場の「震災・計画停電対策グッズ」は、「楽天カード楽天証券新楽天FXなどの口座を開設すると貰える「楽天スーパーポイント」を使えば無料で購入出来ます

当ブログ管理人も、楽天カード・楽天証券・新楽天FXの口座を開設して、楽天スーパーポイントを無料で貰い、楽天市場で無料で買い物しました。

楽天証券は株で200億円以上稼いだBNF氏 ジェイコム男が株取引に使っている証券会社として有名です。

猫 停電 読書

楽天カード楽天証券新楽天FX」の「口座開設費・口座管理料・年会費」などは一切無料です。

ですからキャンペーン中に早めに口座開設して楽天ポイントをゲットし、震災対策グッズを無料で入手すると良いと思います。

楽天スーパーポイントは、1ポイント=1円として使う事が可能で、ポイントのみでの商品購入も可能です。

特にLEDランタンは、省エネで火事の心配も無く、コードレスで使えるので、停電時以外でも就寝時に布団やベッドの側に置けば普通に便利です。

楽天市場 震災・計画停電対策グッズ

楽天市場 震災・計画停電対策グッズ 売れ筋ランキング
  1. 防災関連グッズ・・・総合ランキングです
  2. 乾電池 充電池・・・単一、単二、単三、単四電池・充電池など
  3. ランタン・・・LEDランタンが便利。電池式、充電式、ソーラー充電、手回し充電式など
  4. 懐中電灯・・・LEDライトが便利。ランタン・ラジオ付ライト・ライト付き扇風機も有り
  5. ポータブルテレビ ワンセグTV・・・停電時や外出先でも使える電池式・充電式テレビ
    (一部、電池式・充電式以外の商品もあります)
  6. ラジオ・・・売れ筋は懐中電灯付き
  7. 充電式扇風機・・・停電時にも使える扇風機。
  8. 石油ストーブ・・・灯油が有れば暖が取れ、お湯や料理も作れます
  9. 湯たんぽ・・・ガスコンロでお湯を沸かせば、停電時でも暖が取れます
  10. カセットコンロ カセットボンベ
  11. 簡易トイレ 非常用トイレ 携帯トイレ 災害用トイレ ポータブルトイレ
  12. 非常食 保存食
  13. 水 ミネラルウォーター
  14. 防災ずきん ヘルメット 保護用品
  15. 家具転倒防止金具 つっぱり棒 耐震マット
  16. 消火器 消火用品

(下のリンクをクリックすると、「地震 震災 津波 災害 天災 停電」カテゴリの全記事が表示されます)
(下のリンクをクリックすると、キーワードに関連する最新の記事一覧が表示されます)
東日本大震災 

fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。

[FX]

[株・日経225先物・投資信託・CFD]

[外貨MMF]

[NYダウ、ナスダック、為替レート]

[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
  • 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)

↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/288691041.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。

株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)

FXブログ FX初心者 FX比較 株式FXニュースフラッシュ管理人 | この記事へコメント(0) | 編集(管理用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へコメントどうぞ。誰でもコメントOKです(^_^)
下に行くほど新しいコメントになります。
お名前・ニックネーム:(省略可)

メールアドレス:(省略可)

ホームページアドレス:(省略可)

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※宣伝は全て非承認し、スパム報告させて頂きます。
※投稿内容がブログに反映されるまで数時間〜半日程かかります。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。