逆指値注文とは? 意味
逆指値注文(ぎゃくさしねちゅうもん)とは、株やFX 外国為替証拠金取引などの取引で
逆指値注文
- 指定した値段以上になれば買う
- 指定した値段以下になれば売る
という注文方法です。
通常の指値注文(さしねちゅうもん)が
指値注文
- 指定した値段以下になれば買う
- 指定した値段以上になれば売る
という注文方法で、指値注文の逆の注文方法であることから「逆指値注文」と呼ばれています。
逆指値注文は、損失を限定する目的で行うことが多いことから、ストップ注文、ストップオーダー(Stop Order)、ストップロスオーダー(Stop Loss Order、SLO)とも言います。
逆指値注文 メリット
メリット1 リスクを最小限に抑える事が出来る
事前にロスカットしたい価格で「逆指値注文」を出しておけば、株価や為替レートが予想より大きく下落した場合でも、損失を最小限に抑えることが出来ます。
といった事が多い方に有効な方法です。
メリット2 リスクを抑えつつ、高値を狙える
ある程度、株価や為替レートが上がった場合、上昇に合わせて逆指値の価格を上げていく「トレイリングストップ注文」を行えば、下落リスクを抑えつつ、高値を追求することができます。
- そのまま持っていたら沢山儲かっていたのに、ちょっと利益が出ると売ってしまい、利益を伸ばせなかった。
- 売るのが遅れてせっかくの含み益を逃がしてしまった。
といった事が多い方に有効な方法です。
逆指値注文 デメリット
デリット1 逆指値で設定したレートを超えて約定する場合がある
逆指値注文は、必ず設定したレートで約定する訳では有りません。相場状況によっては設定したレートを超えて約定する場合があります。
FXの場合、経済指標 重要指標発表直前/直後に為替が乱高下した場合や、週末に大規模テロといった事件が発生して週明けにドルがいきなり暴落して始まった場合は、逆指値注文で指定したレートをオーバーし、スリッページして約定する可能性が有ります。FX レバレッジ リスク 危険性 借金
FXの逆指値注文は、指定した価格にレートが到達した時点でストリーミング注文 成行注文を出すという注文方法なため、指定価格よりも約定することに重点がおかれています。
(下のリンクをクリックすると、「FX 為替 株式 投資 経済 金融 用語 意味」カテゴリの全記事が表示されます)
fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。
[FX]- FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習(FXで外貨運用を始めてみたい方はこちら)
- SBI FXトレード(狭いSBI FXトレード スプレッド、FX 1通貨単位、FX 人民元、FX未成年OK)
- FX スプレッド 比較(店頭FX比較サイト)
- FX 1000通貨単位 手数料無料 比較
- FX キャンペーン 比較
- FX 約定能力 約定力 約定率 比較
- くりっく365 比較 手数料
- FX スワップポイント 比較 一覧表
- FX ツール チャート 売買シグナル
- FX自動売買 FXシストレ システムトレード
[株・日経225先物・投資信託・CFD]
[外貨MMF]
[NYダウ、ナスダック、為替レート]
[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
- 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)
↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/267154474.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。
株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)
下に行くほど新しいコメントになります。