2011年03月13日(Sun)PM16:32 地震 震災 津波 災害 天災 停電

keikaku-teiden


東京電力 東電

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響で原子力発電所や火力発電所などが停止しています。

東京電力は電力の供給不足に対応するため、3月14日から電力供給を地域ごとに制限する「計画停電(輪番停電)」という措置を取る可能性があると発表しています。

計画停電とは?

計画停電の実施方法

計画停電とは、電力の供給が不足した時に予め日時と停電地域を決め、区分けした停電地域を交代で変えながら計画的に小規模停電を続けていく方法です。
「順番停電」と言った方が、分かり易いかも知れません。

13日は、電力の供給量が需要を上回る見込みですが、14日以降は工場などが稼働するため、関東地方の一部で電力供給が不足する可能性があります。

その為、電力の需給がひっ迫した際には、1都8県の一部の電力供給を順番に3時間ずつ停止する案が浮上しています。
計画停電の対象は、企業のほか一般家庭も含まれます

この「輪番停電計画」の措置が取られるのは、戦後の混乱期以来です。

計画停電 停電情報 対象エリア 区分

東京電力の計画停電(輪番停電)が、どの区域で実施されるかについてですが、テレビ・ラジオ・新聞等の情報で停電計画表が確認できるほか、東京電力のホームページのトップページに、グループごとの実施時間といった停電情報が掲載されており、実施地域の一覧表もダウンロードできます。

なお、東京23区は政府の中枢機関が多いうえ、地下鉄が複雑に張り巡らされていて一部だけ停電するのが難しいので、当面の間は計画停電の対象外となる様です。

また「千代田区、中央区、港区」の3区は、夏の電力需要ピーク時も計画停電の対象外となります。

計画停電 時間帯

東京電力の計画停電が実施される時間帯ですが、照明や炊事により電力需要がピークを迎える夕方に行われる可能性があるとの事です。

個人的には、電力の需給によっては、これ以外の時間帯にも計画停電が行われる可能性が有ると思っています。

計画停電 実施期間 いつまで?

エアコン クーラー 冷房

計画停電(輪番停電)の実施期間ですが、東京電力の発表によると、とりあえず4月頃まで続く可能性があるとの事です。

4月末頃になれば、被災した火力発電所の復旧や暖房需要の低下などにより電力に余裕が生まれ、とりあえず計画停電は無くなると見られています。

ただし、不足する電源の確保にメドが付いていなので、電力需要が多い夏場や冬場に再び計画停電が行われる可能性が指摘されています。

真夏の猛暑の中、冷房はおろか扇風機すら全く動かないというのは地獄以外の何物でも有りません(;´Д`)
私は暑がりなので、楽天市場で充電式扇風機といった停電時でも使える扇風機を、今のうちに売り切れる前に購入するつもりです。

計画停電 注意点 対策

最近のガス給湯器のほとんどは電子制御によるものになっていますので、計画停電(輪番停電)が実行されると電気機器はもちろん、ガス給湯器すら使用することが出来ないので注意が必要です。(ガスコンロを使用してお湯を沸かすことは可能です。)

逆にオール電化の場合、給湯システムの「エコキュート、電気温水器」などは、断水しておらず、タンクの中にお湯が残っている場合は、シャワーや蛇口からお湯の使用はできます。(自動湯はりはできません)。
しかし、調理器具の「IHクッキングヒーター」などの電気機器を使用することが出来なくなるので、カセットコンロがあると便利そうです。

日没後だと、家の中が真っ暗になりそうですが、ローソクを使うと地震で倒れて火事になる可能性が有ります。
仮に余震が全く無い場合でも、自宅で犬やネコを飼っていたり、小さな子供がいる家庭ではイタズラされて倒される危険性が有ります。

100円ショップで売っている単三電池〜単四電池対応のLED懐中電灯(LEDライト)や、LEDランタンは、数千円する製品には機能的に劣るものの、普通の豆電球のライトよりも明るくて電池寿命が長く、使い勝手が良いので購入しておくと便利です。

ところが、私が先ほど100円ショップに出向いたら、今回の震災でほぼ売り切れでした(;´Д`)

ただ、「単二電池、単三電池、単四電池」、「単三充電池、単四充電池」、「単三〜単四充電器」などは、比較的まだ100円ショップで売っているので今のうちに購入して、電力需要の少ない土日や深夜に充電しておくと良さそうです。



以下全て、震災・計画停電対策グッズです

  

下記の楽天市場の「震災・計画停電対策グッズ」は、「楽天カード楽天証券新楽天FXなどの口座を開設すると貰える「楽天スーパーポイント」を使えば無料で購入出来ます

当ブログ管理人も、楽天カード・楽天証券・新楽天FXの口座を開設して、楽天スーパーポイントを無料で貰い、楽天市場で無料で買い物しました。

楽天証券は株で200億円以上稼いだBNF氏 ジェイコム男が株取引に使っている証券会社として有名です。

猫 停電 読書

楽天カード楽天証券新楽天FX」の「口座開設費・口座管理料・年会費」などは一切無料です。

ですからキャンペーン中に早めに口座開設して楽天ポイントをゲットし、震災対策グッズを無料で入手すると良いと思います。

楽天スーパーポイントは、1ポイント=1円として使う事が可能で、ポイントのみでの商品購入も可能です。

特にLEDランタンは、省エネで火事の心配も無く、コードレスで使えるので、停電時以外でも就寝時に布団やベッドの側に置けば普通に便利です。

楽天市場 震災・計画停電対策グッズ

楽天市場 震災・計画停電対策グッズ 売れ筋ランキング
  1. 防災関連グッズ・・・総合ランキングです
  2. 乾電池 充電池・・・単一、単二、単三、単四電池・充電池など
  3. ランタン・・・LEDランタンが便利。電池式、充電式、ソーラー充電、手回し充電式など
  4. 懐中電灯・・・LEDライトが便利。ランタン・ラジオ付ライト・ライト付き扇風機も有り
  5. ポータブルテレビ ワンセグTV・・・停電時や外出先でも使える電池式・充電式テレビ
    (一部、電池式・充電式以外の商品もあります)
  6. ラジオ・・・売れ筋は懐中電灯付き
  7. 充電式扇風機・・・停電時にも使える扇風機。
  8. 石油ストーブ・・・灯油が有れば暖が取れ、お湯や料理も作れます
  9. 湯たんぽ・・・ガスコンロでお湯を沸かせば、停電時でも暖が取れます
  10. カセットコンロ カセットボンベ
  11. 簡易トイレ 非常用トイレ 携帯トイレ 災害用トイレ ポータブルトイレ
  12. 非常食 保存食
  13. 水 ミネラルウォーター
  14. 防災ずきん ヘルメット 保護用品
  15. 家具転倒防止金具 つっぱり棒 耐震マット
  16. 消火器 消火用品

(下のリンクをクリックすると、「地震 震災 津波 災害 天災 停電」カテゴリの全記事が表示されます)
(下のリンクをクリックすると、キーワードに関連する最新の記事一覧が表示されます)
東日本大震災 東京電力 計画停電 輪番停電 

fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。

[FX]

[株・日経225先物・投資信託・CFD]

[外貨MMF]

[NYダウ、ナスダック、為替レート]

[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
  • 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)

↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/190406356.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。

株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)

FXブログ FX初心者 FX比較 株式FXニュースフラッシュ管理人 | この記事へコメント(10) | 編集(管理用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へコメントどうぞ。誰でもコメントOKです(^_^)
下に行くほど新しいコメントになります。
名前: 2011年03月14日(Mon) AM07:29
計画停電の趣旨は良く解りますし協力するつもりです。

鉄道だけは、何とか動くような計画停電にしてください。これでは企業も従業員が出勤して来ないから活動できません。

鉄道・電話だけはとまらない様な計画停電にグループ分けを工夫してください。経済が麻痺してしまいます。

名前:すらっぐ(管理人) 2011年03月14日(Mon) PM13:40
>鉄道だけは、何とか動くような計画停電にしてください。
>鉄道・電話だけはとまらない様な計画停電にグループ分けを工夫してください。

確かに仰る通りです。
ただ、絶対に電力の供給を止めてはいけない施設として、病院が有ります。

一応、病院には自家発電設備と発電用の燃料の備蓄、バッテリーが内蔵されている医療機器があるので、短い停電なら大丈夫ですが、故障など万が一の場合も有ります。

一番良いのは、電車の運行本数を間引く事だと思います。

これにより、電車をある程度運行させつつ、病院や在宅の医療機器を止めずに済ませられるのではないかと、個人的に思っています(`・ω・´)


名前: 2011年03月22日(Tue) PM13:56
民宿をやっています。
計画停電実施中はお客様の受け入れは無理です。その間収入ゼロです。
ほうれん草農家の補償も必要ですが、他の色々な人たちが生活の危機に立たされていることをわかって欲しいです。
一日も早く計画停電が終わることを願います

名前: 2011年04月03日(Sun) PM19:35
計画停電は今年だけの話ではない。
おそらく数年続くだろう。
自治体も道路照明などを見直し、付けなくても問題ない照明は消して欲しい。

名前:すらっぐ(管理人) 2011年04月03日(Sun) PM20:06
皆さんこんぼんは。

>一日も早く計画停電が終わることを願います

私も同感です。
民宿や、小さな町工場を営んでいる方にとって、計画停電は死活問題だと思います。

>自治体も道路照明などを見直し、付けなくても問題ない照明は消して欲しい。

確かにおっしゃる通りです。

個人的にはパチンコ店の電気供給を止めて欲しいです。(ファンの方には申し訳無いですが。)
パチンコ店が煌々と電気が付いているのに、近くの病院の電力供給が止まっているなんて事も有る様です('A`)

名前: 2011年04月07日(Thu) PM14:01
早く・計画停電顔p割って欲しいです。

でも、被災者の方々はもっと大変だしあと少しで終わるらしいので頑張りたいです!

名前:ミッキー♪ 2011年04月07日(Thu) PM14:06
速く計画停電終わって〜!

でも、後ちょっとで終わる!と信じて頑張ります♪

名前:真選組 2011年04月07日(Thu) PM14:08
いつ計画停電が終わるか、分かりますか??民宿の方頑張ってください><

名前:沖田 2011年04月07日(Thu) PM14:09
いつ計画停電が終わるか、分かりますか??民宿の方頑張ってください><

名前:民宿のひと 2011年04月08日(Fri) PM16:35
皆さんの励ましのお言葉嬉しく思います。
4月5月は計画停電が中止になり本当にホッとしております。
しかし、一番の稼ぎ時の夏に又行われないことを切に願います。
現在、民宿の看板の電気もネオンも消しています。
パチンコ屋さんのネオンも、少し控えめにしてもらいたいですね!!
みんなで、節電に努めましょう。

お名前・ニックネーム:(省略可)

メールアドレス:(省略可)

ホームページアドレス:(省略可)

コメント:

認証コード: [必須入力]