2014年04月16日(Wed)AM09:50 外貨MMF 外貨建てMMF

gaikammf-tesuuryou-hikaku


外貨MMFとは?(外貨建てMMFとは?)

外貨MMF(外貨建てMMF)は、「Money Market Fund(マネーマーケットファンド)」の頭文字を並べた呼び方で、簡単に言えば「いつでも好きな時に解約できる外貨預金」の様な物です。

外貨MMFはFX 外国為替証拠金取引同様、手数料無料で取引コストはスプレッドのみとなっていて、FXよりはコストは高いものの、外貨預金よりはコストが安い金融商品です。

外貨建てMMF 手数料 スプレッド 比較表

外貨MMFのスプレッドは証券会社によってまちまちなので、筆者が主要証券会社の「外貨MMFのスプレッド・買付手数料・売付手数料」を比較しました。

証券会社 米ドルMMF
スプレッド
ユーロMMF
スプレッド
豪ドルMMF
スプレッド
NZドルMMF
スプレッド
カナダドルMMF
スプレッド
南アランドMMF
スプレッド
トルコリラMMF
スプレッド
カブドットコム証券 20銭 60銭 60銭 60銭 25銭 2円
楽天証券 25銭 70銭 70銭 80銭 30銭 2円
マネックス証券 25銭 70銭
SBI証券 25銭 1円 1円 80銭 50銭 2円50銭

買付手数料・売付手数料は、上記何れの証券会社も無料です。

「口座開設費、口座管理料、口座維持費」などは、上記何れの証券会社も一切無料です。

上の「外貨MMF 手数料 スプレッド 比較表」は、定期的に更新していますので、この記事か当ブログを「お気に入り・ブックマーク」に追加すると便利かと思います。

外貨MMFはスプレッド広いうえ、買いと売りで二重に徴収される

それにしても外貨MMFは、FXと比較すると数十倍もスプレッドが広いです(-_-;)

しかも外貨MMFの場合、FXと違って決済する時も同額のスプレッドコストが全ての証券会社でかかります。

以下、楽天証券のサイトからの引用です。

スプレッドとは

銀行で販売している外貨預金をお申込になる場合、円貨を外貨にする際(預入時)および外貨を円貨にする際(引出時)、手数料が発生します(手数料は銀行により異なります)。

一方、外貨建てMMFでは、申込・解約手数料は無料ですが、円貨から購入する場合「スプレッド」が発生いたします

例えば、米ドルの場合25銭のスプレッドが発生していますので、参考レートが91円の場合スプレッドを加えて91.25円で米ドル建てMMFが購入できます。解約する場合も同額のスプレッドが発生いたしますのでご注意ください。

引用ここまで。

つまり、米ドル建てMMFを楽天証券で購入した場合、往復50銭のスプレッドを徴収されます。

5000円札

申込手数料(買付手数料)・解約手数料(売付手数料)が無料とか、往復50銭のスプレッドとか言われてもピンと来ない人もいると思います。

簡単に説明すると、楽天証券の米ドル建てMMFで、手持ちの日本円を1万ドルに交換して、その後1万ドルを再び日本円に戻した場合、往復で総額5,000円のコストがかかります。

FXのスプレッドは、安いFX会社は1銭以下と破格

FXの場合、例えば店頭FX 相対FX取引のFX 外国為替証拠金取引業者のSBI FXトレード(SBI FXTRADE)の米ドル/円のスプレッドは0.27銭(0.27Pips)と外貨MMFよりも圧倒的に格安です。

FX スプレッド 比較←FX業者のスプレッド比較はこちら

つまり、「SBI FXトレード」で日本円を1万ドルに交換して、その後1万ドルを再び日本円に戻した場合、往復で僅か27円のコストで済むわけです。

SBI FXトレード 最低取引単位 最低売買単位 発注単位は1通貨単位です。つまり、1ドル単位、1ユーロ単位、1ポンド単位、1豪ドル単位(1オーストラリアドル単位)、1NZドル単位(1ニュージーランドドル単位)からの少額取引が可能です。FX 最低取引単位 1通貨 いくら 意味

ユーロ、ポンド、人民元も取引可能!

SBI FXトレードなら、外貨MMFで取引出来る通貨はもちろん、外貨MMFでは取引出来ない

ユーロ国旗 イギリス国旗 中国 国旗

などの通貨も取引可能です。SBI FXトレード スプレッド 通貨ペア 一覧表

SBI FXトレード 口座維持費 口座管理料 口座開設費は、SBI FXトレード 個人口座SBI FXトレード 法人口座のいずれも無料です。

口座開設手数料 口座維持手数料 クイック入金手数料 出金手数料 取引手数料 ロスカット手数料 0円 無料

SBI FXトレードの口座開設は、今すぐインターネットで10分ほどで申し込みが完了し、その後2〜3営業日で、ログインに必要なIDとパスワードが書かれた書類が自宅に郵送で到着します。

面倒くさがらず、是非チャレンジしてみて下さい(^_^)

ちなみに私の場合、以前は外貨MMFや外貨預金を使っていましたが、現在はコストの安いFXで外貨取引をしています。


(下のリンクをクリックすると、「外貨MMF 外貨建てMMF」カテゴリの全記事が表示されます)

fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。

[FX]

[株・日経225先物・投資信託・CFD]

[外貨MMF]

[NYダウ、ナスダック、為替レート]

[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
  • 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)

↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/159258487.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。

株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)

FXブログ FX初心者 FX比較 株式FXニュースフラッシュ管理人 | この記事へコメント(0) | 編集(管理用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へコメントどうぞ。誰でもコメントOKです(^_^)
下に行くほど新しいコメントになります。
お名前・ニックネーム:(省略可)

メールアドレス:(省略可)

ホームページアドレス:(省略可)

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※宣伝は全て非承認し、スパム報告させて頂きます。
※投稿内容がブログに反映されるまで数時間〜半日程かかります。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。