2010年07月11日(Sun)PM21:00 FX レバレッジ 倍率

fx-leveragekisei-itsukara


金融庁

金融庁主導によるFX 外国為替証拠金取引レバレッジ規制(FX証拠金倍率規制)がいつから開始されるかですが、2010年8月1日から50倍に、2011年8月1日から25倍にレバレッジが制限されます

ただ、これは金融庁が「最悪でも、この開始日までにレバレッジ制限を導入しなければダメ」と定めた日程なので、レバレッジ規制の導入時期が早いFX業者の場合、明日の取引開始からレバレッジの上限が制限されます。

例えば、外為どっとコム FXステージの個人口座の場合は、明日から最大レバレッジが100倍から50倍に制限されます。(法人口座を除く。)

レバレッジ規制は、店頭FX 相対FXだけでなく、元々最大レバレッジが低めな「くりっく365」などの取引所FXにも適用されます。

レバレッジ規制の対象は、個人顧客のみ

レバレッジ規制は消費者保護が目的なので、規制対象は個人顧客のみとなっています。
よって、法人口座はレバレッジ規制の対象外です。

法改正により、個人口座はレバレッジ規制がかかりましたが、そもそも大きくてもレバレッジ10〜20倍まで、初心者はレバレッジ5倍までに抑えることが一般的ですので、特筆すべき影響はありません。

強制ロスカットに注意

FX業者によっては、ハイレバレッジで既にポジションを持っている場合、レバレッジ規制導入によってレバレッジ上限が下がると、今持ってるポジションが週明けにいきなり強制ロスカットを執行される可能性もあります。

クイック入金は休日でも可能なので、ハイレバ取引をされている方は、月曜の取引開始前に証拠金を多めに入金しておけばOKです。

今使っているFX業者が、いつからレバレッジ規制を導入するのかについては、各FX業者のWEBサイトやメールなどで告知されているので、レバ規制導入の時期を確認してカレンダーに書いておくと良いと思います。

FX スプレッド 比較←主要FX業者のウェブサイトはこちら


(レバレッジ 関連記事)

(レバレッジ規制 関連記事)


(下のリンクをクリックすると、「FX レバレッジ 倍率」カテゴリの全記事が表示されます)
(下のリンクをクリックすると、キーワードに関連する最新の記事一覧が表示されます)
FX レバレッジ 店頭FX 相対FX くりっく365 FX レバレッジ規制 

fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。

[FX]

[株・日経225先物・投資信託・CFD]

[外貨MMF]

[NYダウ、ナスダック、為替レート]

[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
  • 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)

↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/156066123.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。

株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)

FXブログ FX初心者 FX比較 株式FXニュースフラッシュ管理人 | この記事へコメント(0) | トラックバック(0) | 編集(管理用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へコメントどうぞ。誰でもコメントOKです(^_^)
下に行くほど新しいコメントになります。
お名前・ニックネーム:(省略可)

メールアドレス:(省略可)

ホームページアドレス:(省略可)

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※宣伝は全て非承認し、スパム報告させて頂きます。
※投稿内容がブログに反映されるまで数時間〜半日程かかります。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。