
1.クリック証券系FXでシステム不具合 1時間以上に渡りサーバーダウン
サイト上では告知されていませんが、昨日の夜11時半頃から店頭FX 相対FX取引のクリック証券 クリックFXとFOREX TRADE フォレックストレード アプローズFXが1時間以上サーバーダウン(取引システム停止)していた様です。
報告では「一部のお客様」となっていますが、概ねクリック系FXを使用している全員がサーバー停止の影響を受けた様です。
FX 比較 ← FX業者各社のシステム安定性の比較はこちら
2.クリック証券 FXネオ システム不具合報告
システム不具合のご報告
平素よりクリック証券をご利用いただき誠にありがとうございます。
クリック証券FX取引システムをご利用されている一部のお客様におかれまして、ログインいただけない状況が発生致しておりました。
詳細につきましては、判明次第ご報告させていただきます。
この度、お客様に大変ご迷惑をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。
システム不具合のご報告 (第2報)
7月21日23:38頃〜 7月22日1:10頃の間、クリック証券FX取引システムをご利用されている一部のお客様におかれまして、以下の事象が発生しました。
・ログインが一時的に不可
・約定が成立しづらい
・指値注文(さしねちゅうもん)、及び逆指値注文(ぎゃくさしねちゅうもん)などの約定報告の遅延
現在、当該事象につきましては全て復旧し、正常にご注文を受付ております。
詳細につきましては、改めてご報告させていただきます。
この度は、お客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
3.FOREX TRADE フォレックストレード アプローズFX システム不具合報告
システム不具合のご報告
平素はフォレックス・トレードをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
レートが更新されない等の事象が発生しておりましたが、復旧いたしました。
詳細につきましては判明次第ご報告いたします。この度は、お客様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
2009年07月22日 14:42
システム不具合のご報告 (第2報)7月21日23時50分〜22日0時55分におきまして、カバー先のシステム不具合により、レート配信が正常に行われず、注文が約定しづらい時間帯がありました。
この度の不具合に関しましては、関東財務局へ「障害発生等報告」として届出済みでございます。
「外国為替証拠金取引約款」第12条(ロスカットルール)、第24条(免責事項)に該当することとさせていただきます。
この度は、お客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
4.証拠隠滅? 消える「システム不具合のご報告」
システム障害の告知は、ほとんどのFX業者の場合、トップページの目立つ所に掲載するのですが、クリック証券の場合はログイン後の「お知らせ」でしか閲覧ができず、しかも暫くするとこの「システム不具合のご報告」は消えてしまいます。なんだかなぁ・・・(-_-;)
タイミング的に考えると、今回のシステムダウンは、クリック証券 FXネオが2009年07月17日より実施している、「スプレッド変動幅の原則1銭固定」で負荷がかかったのが影響したのかも知れません。
クリック証券で現金最大1万円キャッシュバックキャンペーン狙いで取引をする場合は、システムダウンのリスク回避の為に、為替相場やシステムが比較的安定している日中に行った方が無難だと思います。
過去のシステム障害も夜中に発生する事が多く、夜中は腕のいいサーバー管理者が少ないせいか、鯖落ち(サーバー落ち)からの復旧に時間もかかるようです。
なお、2009年度のクリック系FXの鯖落ち(サーバーダウン)状況は
2009年度 クリック証券 フォレックストレード サーバーダウン状況
- 2009年1月26日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年1月29日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年2月20日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年2月27日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年3月31日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年4月01日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年4月14日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年4月15日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年5月26日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年5月27日 鯖落ち(サーバーダウン)
- 2009年7月21日 鯖落ち(サーバーダウン)
となっています。
結構システムの不具合が多いです(-_-;)
今回のサーバー停止による損失で、顧客への損失の保障(補填)は?
鯖落ち(サーバー停止)による損失の保障ですが、クリック証券 FXネオやFOREX TRADE フォレックストレード アプローズFXの場合、基本的にサーバーダウンによる顧客の損失は、約款の規定に基づいて補填されない事が多いです。
また、クリック証券の場合、電話による注文はシステム障害時を含め一切出来ません。
以下、クリック証券のサイトからの引用です。
外国為替証拠金取引の手続き等について
お客様が、当社で外国為替証拠金取引(店頭デリバティブ取引)を行われる際の手続きの概要は、以下の通りとなります。
10. 注文の方法
お客様は、当社会員ページよりインターネット経由で、外国為替証拠金取引に係る取引注文を行うことができます。電話等それ以外の手段による注文の受諾は、システム障害時を含めて一切行いませんのでご了承ください。
引用ここまで。
鯖落ち(サーバーダウン)による決済・ログインできないリスクを回避・緩和するには、他社で反対のポジションを取って両建てするか、高いレバレッジでの無謀な取引を避けるか、システムが堅牢な他社を使う以外に方法が無い様です。
(クリック証券 関連記事)
- サーバーダウン
- クリック証券 FXネオ Fxneo
- クリック証券 FXネオ キャンペーン
- クリック証券 くりっく365 手数料 キャンペーン
- クリック証券 FXネオ FX口座奨励金 年利15% 25万円もらいました
- クリック証券 FXデモ取引 バーチャルFX デモトレード
- クリック証券 FXネオ 信託保全 全額信託保全 完全信託保全
- クリック証券 即時入金サービス クイック入金 ネット入金 方法
- クリック証券 FXネオ スーパードーム導入
- クリック証券 FXネオ スプレッド 手数料
- ロスカット手数料
- クリック証券 テレビCM 歩く女性 スプレッドで損していませんか? youtube動画
- クリック証券 テレビCM ダウンタウン松本人志「笑える時代、つくろうや」
- クリック証券 テレビCM「おもしろいのは、これからだ」
複数の口座を開設する事が重要です

1社しかFX業者・証券会社の口座を持っていない場合、行政処分で業務停止になるとポジションの決済しか出来ませんし、システム障害が発生すると新規・決済いずれの取引も出来なくなります。
「為替や株を買う千載一遇のチャンスや、年に一度の株主優待 権利付き最終日に注文が出来ない!」といった、歯がゆい状態は絶対に避けるべきです。
特にFXの場合は、業者によってスプレッド、FX 約定能力 比較、FX スワップポイント 比較、システムの安定性、使い勝手などに大きな違いがあるので、FX上級者の方は大抵、FXの口座を複数開設し、目的によってFX会社を使い分けています。
ですから、サブ口座(複数の口座)を持っておく事は非常に大切です。
私の場合、「FX キャッシュバックキャンペーンでの小遣い稼ぎ、手数料の安い証券会社の使い分け、システム不具合対策」の為に、FX業者の口座を40社以上、株取引の口座を20社以上開設しています。
(下のリンクをクリックすると、「システム障害 行政処分 業務停止 倒産 破綻」カテゴリの全記事が表示されます)
fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。
[FX]- FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習(FXで外貨運用を始めてみたい方はこちら)
- SBI FXトレード(狭いSBI FXトレード スプレッド、FX 1通貨単位、FX 人民元、FX未成年OK)
- FX スプレッド 比較(店頭FX比較サイト)
- FX 1000通貨単位 手数料無料 比較
- FX キャンペーン 比較
- FX 約定能力 約定力 約定率 比較
- くりっく365 比較 手数料
- FX スワップポイント 比較 一覧表
- FX ツール チャート 売買シグナル
- FX自動売買 FXシストレ システムトレード
[株・日経225先物・投資信託・CFD]
[外貨MMF]
[NYダウ、ナスダック、為替レート]
[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
- 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)
↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/124002911.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。
株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)
下に行くほど新しいコメントになります。
フォレックストレードですが、
2月4日(金)の夜に2時間程、
2月7日(月)の夜にも2時間程、
サーバーがダウンしてました。
回復後は何もなかったかのように、
「システム不具合のご報告」は消えてしまいました。
御疲れ様です。
今回のサーバーダウンは、クリック証券の方には、サイトトップに告知されているものの
フォレックストレードの方は告知されていないみたいですね。
重要な事なので、きちんとサイトの目立つ所に告知してほしいですね(-_-;)
本日、2011年2月15日
22時頃からシステムエラー。サーバーダウン。IFO注文も機能せずでロスカットアラームが掲示される。手動での決済を試みるが、処理を受け付けてもらえず、1時間格闘する。電話をかけても繋がることはなく、強制ロスカット。もう、こんな業者を使うことはやめた方がよいです。保証、補填してもらえないようなので訴訟で起こす人がいたら、乗っかりたいです。
クリック証券は、2月7日からずっとシステム障害が続いていますね(;´Д`)
今回のサーバーダウンの原因は、外部からの高頻度アクセスとなっているので
誰かがクリック証券に向けて田代砲をぶっ放したとか
変な自作自動売買ツールを稼働させたりしたのが原因かも知れません。
【重要】2月7日〜11日に発生したシステム障害についてのご報告
2月7日〜11日の各日において、FXネオ取引および、くりっく365取引画面へログインできない、またはログインしづらい状況が数度発生いたしました。
お客様には大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。
調査の結果、外部からの高頻度アクセスにより、当社ネットワークの負荷が高まったことが原因と判明いたしました。
ネットワークに過度の負荷を掛ける「DoS攻撃」などによる可能性も考えられるため、所轄警察署に状況の報告をし、調査を進めております。
当社では緊急対策チームを結成し、さらなる防衛対策を行うとともに、監視体制を強化しております。
なお、この度の障害はネットワークの負荷が原因のため、お客様の個人情報やデータ等には一切影響ございません。
※当社では、高頻度アクセスの原因となりうるような自作取引ツール等の利用は禁止させていただいておりますので、ご注意くださいますようお願い申し上げます。
この度は、お客様に大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。