allinfx


以下、読売新聞2009年7月19日より引用です。

オール・イン Allin 札幌本社ビル FX詐欺事件

 札幌市の投資関連会社「オール・イン(Allin)」が、金融庁に無登録で「外国為替証拠金取引(FX取引)」を行った上で、「月30〜40%」の高配当をうたって全国約2万人の会員から総額100億円超の巨額資金を集めていた疑いがあることが18日、関係者への取材でわかった。

 北海道警は、金融商品取引法違反(無登録営業)の容疑で、週内にも、オール・イン本社と全国に数十か所ある関連施設を捜索する方針。昨年秋から、会員への配当が滞っていることから、出資金の運用が適切に行われていない疑いがあるとみて、詐欺容疑の適用も視野に捜査を進める。

 無登録業者によるFX取引で集められた資金としては過去最大規模になる。

 元会員らによると、オール・インは2007年夏頃から会員を募集。会員は、月額1万8000円を払えば、自宅などのパソコンでインターネットを通じて自動的にFX取引ができる専用ソフトウエアを利用でき、キプロスの電子マネー会社名義で開設されたオール・イン指定の都内の銀行口座に、1口10万〜300万円を出資するという仕組みだった。

 オール・インは高額配当をうたって会員を募集していたほか、会員が新たな会員を紹介すると、手持ち資金が増えるシステムを導入し、短期間で会員を増やしていったという。

 しかし、昨年秋から会員への配当が遅れるようになり、解約が続出。出資金が返還されないトラブルが相次いでいるほか、北海道内にあるオール・インの関連施設が、法人税などの滞納で札幌国税局の差し押さえを受けており、資金繰りが悪化しているとみられる。

 オール・インは、キプロスの電子マネー会社に送金された会員の出資金は、パナマの会社が運用していると主張。会員には、昨年秋から運用益の配当が遅れていることについて、海外会社側のシステムトラブルなどを理由に挙げている。

 FX取引を行うには金融庁に営業登録を行わなくてはならないが、北海道財務局によると、オール・インは登録されていないという。

 道警では、会員にFX取引ができるソフトウエアを有償提供することが、金融商品取引法で制限している投資助言などの行為に当たると判断。週内にも、オール・インの札幌本社のほか、東京、大阪、宮城など少なくとも8都道府県のオール・イン関連施設の捜索を実施、取引の実態解明を進める。

 オール・インは読売新聞の取材に対し、18日現在、回答していない。

引用ここまで。

関係ありませんが、筆者はどうも「オールイン」を「オール印」と誤変換してしまう事が多いです。

1.オール・インによる被害総額は100億円超 FX詐欺事件で過去最大規模

詐欺師 ヘッジファンド

以前から当サイトで注意喚起していたオールイン FXですが、ようやく道警が強制捜査に踏み切りました。

先日逮捕されたアライド 杉本淑枝容疑者と同様、FX業者の不祥事ではなく、FXをネタに使った単なる詐欺事件です。

株式会社オールインはFX業者ですらありません。業者として必要な金融庁の許可もありません。「FX」を餌とした、単なるマルチ商法です

そもそも、この低金利時代に月30〜40%の高配当などという金融商品がある訳有りません(軍資金が比較的小額なら、FX キャッシュバック巡りなら月3割のリータンは一応可能ですが)

蛇足ですが、「オールイン」とは、ポーカーなどのカジノで有り金全部をかけることを指します。
まさに「有り金全部出せ」といった所でしょうか。

2.ズサンな経営 オールイン

VictoryRun FX ビクトリーランFX オール・イン

オールインがFX自動売買ソフトを謳っている「VictoryRun FX(ビクトリーランFX)」という自動売買ソフトですが、これが実は元々は競馬予想のソフトだったり、申込み書類には誤植が多かったり、運用資金を預るキプロスの会社の連絡先がインドになっていたりと、何から何までずさんな経営だったらしいです。まさにインド人もビックリ。
(注:右の写真は、正確には自動売買ソフトではなく接続用ソフトとの事です。)

3.オールイン会社概要

運営会社名 株式会社 オール・イン
代表取締役CEO 森 克彦
所在地 〒001-0010
札幌市北区北10条西1丁目10-1 浦野ビル6F
TEL 011-708-1800
FAX 011-708-1801
代表アドレス info@allin.jp
資本金 1000万円
事業内容  ・ショッピングモール展開
  (1) オール・イン・ショッピング
  (2) 各種商品の提案・交換
  (3) LiveForブランド
  (4) ドロップシップ(ホームページサイト及びオリジナルホームページの利用権)
  (5) PTS-Navi(健康チェック)

4.FX自動売買・売買シグナル・テクニカル分析は信頼性の高い製品の使用を

最近のFX業者の傾向として、伊藤忠グループのFXプライムセントラル短資FXFX Online Japan(エフエックス・オンライン・ジャパン)NTTスマートトレードなどが売買シグナル/テクニカル分析ソフトをリリースしたほか、サザインベストメントがシステムトレード(自動売買)「トレードメッセンジャー」を発表したりと、トレード支援系のソフトを相次いでリリースする傾向が見られます(サザは不活動口座管理料を徴収されるのがネックですが)

今は無償でこういったプロ仕様の分析ツールやシステムトレード(自動売買)が使えるので、わざわざ怪しい業者の変なソフトに大金を払う必要は有りません。

なお、当サイト及びこちらのFX比較サイトで紹介しているFX業者や証券会社は、いずれも金融庁に登録されている正規の業者です。

金融庁の登録業者であるかどうかの確認については、金融庁のホームページにある「金融商品取引業者登録一覧」で確認することができます。
「業務の種別欄」の「第一種」の欄に○印が付いていれば、FX業者として金融庁に認可されているという事になります。

(関連記事)

FXのキャッシュバックキャンペーンは詐欺じゃないです

FX キャッシュバック

よく、FX キャンペーン(現金プレゼント)を

「こんなの詐欺に決まってる」
「振り込め詐欺、ネズミ講の一種じゃないの?」

と言う方が多いですが、FXのキャンペーンは本当に現金が貰えます。

FX キャッシュバック ← キャッシュバックキャンペーンの解説はこちら。
FX キャンペーン 入金 受け取り ← プレゼントをもらった写真はこちら。


(下のリンクをクリックすると、「詐欺事件 悪徳商法 投資詐欺 マルチ商法」カテゴリの全記事が表示されます)
(下のリンクをクリックすると、キーワードに関連する最新の記事一覧が表示されます)
FX FX詐欺事件 

fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。

[FX]

[株・日経225先物・投資信託・CFD]

[外貨MMF]

[NYダウ、ナスダック、為替レート]

[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
  • 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)

↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/123805199.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。

株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)

FXブログ FX初心者 FX比較 株式FXニュースフラッシュ管理人 | この記事へコメント(5) | トラックバック(0) | 編集(管理用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へコメントどうぞ。誰でもコメントOKです(^_^)
下に行くほど新しいコメントになります。
名前: 2009年07月20日(Mon) PM13:14
オールインの自動売買ソフトというのは、誰も見たことがありません。
写真のCDは接続用のもので自動売買ソフトではありません。
会員たちは実在するか、しないかさえ不明なものに賭けていた愚か者です。
「一年半ほどで10万の金が300万超になる」という詐欺丸出しのマルチ商法に騙される人間がいるとは・・・トホホ

名前:すらっぐ(管理人) 2009年07月20日(Mon) PM14:08
書き込み有難うございます。
管理人の「すらっぐ」と申します。

>写真のCDは接続用のもので自動売買ソフトではありません。

情報有難うございます。
とり急ぎ、記事の内容を修正しました。

写真のCDはオール・インの製品紹介サイトで「FX運用ソフト」として紹介されていた写真を転載しています。

私はオール・インの会員でも関係者でも無いので詳細は不明ですが、おっしゃる通り、自動売買のソフトウェア自体はオール・インのサーバーに存在していて、この接続ソフトを便利上「FX運用ソフト」として紹介しているのだと思います。

最も、オール・インが本当に自動売買ソフトで為替の売買をしていた可能性はニュースから推測すると低そうですが・・
あくまで私の想像ですが、ひょっとしたら会員はバーチャルFXの様な架空の為替取引をしていたのかも知れません。

名前:元会員 2009年07月20日(Mon) PM23:13
この運用実態の無い投資詐欺事件は、金融庁が察知していながら厳しく管理しないという役人怠慢に付込んだ知能犯詐欺といえます。

会員のトップは既に投資額の数倍の利益を自転車操業で受け取っており、表に出てこない黒幕の首謀は未だ会員も名前を知らない。

そして代表の森は、詐欺事件での罪の軽さと獲得利益で一生分とを秤にかけて実行したもので逮捕されても利益は既に海外移転してあるので確保できるよう仕組んであるから日本の警察に関与できない中国あたりの銀行に置いてある。すべては計画的でありうまく進行されてきた。

オールインと運用会社は別にしてあり、そこは責任回避の理由づくりができてある。予定では8月にパンクして解散する予定が元会員の告発をもとに警察が先に動いたが時既に遅く、会員のもとには投資資金は戻ってこないだろう。

会員は述べ5万人相当の口座が作られていたようだが、ひとり複数所有させており、その手口も出金のためらわせるための画策であった。口座資金は満額にするよりからっぽのままに管理されているのだから・・。

今回もウインズと同様に大きな会場で芸能ショーを見せて派手な演出で信用させていたが、そのうち演出した芸人やスポーツ選手もギャラと引き換えに負い目を感じることになるだろう。

名前:すらっぐ(管理人) 2009年07月20日(Mon) PM23:51
元会員さん、始めまして。
管理人の「すらっぐ」と申します。

>金融庁が察知していながら厳しく管理しないという役人怠慢に付込んだ知能犯詐欺といえます。

役人は本当に仕事しないです・・・
私は投資詐欺にあった事は無いですが、グッ○ウィルの様な偽装請負にひっかかって労働基準局に相談しに行った事があるのですが、役人に鼻で笑われただけで何も対応してくれませんでした。

今回のオール・インの詐欺事件に関しても金融庁がもっと早く動いていれば、被害総額100億円超という巨額詐欺事件に発展する事は無かったと思います。

海外の銀行に横流しされた会員・元会員の方々の資産を
オール・イン関係者が引き出せない様に凍結する事が出来れば良いのですが・・・

名前:オタク文化継承者中西誠一郎 2010年08月22日(Sun) AM01:03
東山倶楽部事件真犯人はヤクザ緒方慎弥と創価学会中西孝子だ!日蓮・高齢者・池田小作を欺き騙したのだ!一日も早く出頭するべし!

お名前・ニックネーム:(省略可)

メールアドレス:(省略可)

ホームページアドレス:(省略可)

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※宣伝は全て非承認し、スパム報告させて頂きます。
※投稿内容がブログに反映されるまで数時間〜半日程かかります。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。