2011年06月23日(Thu)PM12:34 FX スプレッド 手数料 通貨ペア

dmmfx-losscut-tesuuryou


現在、最狭スプレッド水準のDMM.com証券 DMM FX(ディーエムエムFX)でロスカット(強制ロスカット)を喰らうと、GMOクリック証券 FXネオで御馴染みのロスカット手数料が発生します。

そのDMM FXのロスカット手数料が、2011年7月30日(土)のシステムメンテナンス以降より無料化されます。

以下、DMM.com証券 DMM FXのサイトからの引用です。

[11/6/20] 【DMM FX】ロスカット手数料無料化のお知らせ

いつも【DMM FX】をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

弊社の提供する【DMM FX】は、当該サービス開始以来、ロスカット時に
手数料(ロスカット手数料)が発生しておりましたが、この度下記日程
を以ってロスカット手数料を無料とすることを決定いたしましたこと、
お知らせいたします。

≪変更の概要≫

【DMM FX】
商品名:DMM FX
現在のロスカット手数料:1万通貨あたり500円
            (南アフリカランドは1万通貨あたり50円)
変更後の手数料 :無料
変更適用日    :2011年7月30日(土)システムメンテナンス以降


尚、ロスカット率に関する変更はございません。現行通り証拠金維持率
が50%を下回った場合に保有する全ての建玉を成行き注文にて強制決済
されます。また、その損失の額が預入証拠金の額を上回ることがあります。


※【DMM CFD】に関しましては、先般ご案内差し上げました通り、2011年
6月25日(土)システムメンテナンス以降ロスカット手数料を無料といた
します。

上記ご不明な点は弊社カスタマーサポート(フリーダイヤル0120-961-522
または、Eメール support-dmm@sec.dmm.com)までお問い合わせください。

今後ともDMM.com証券をよろしくお願いいたします。

引用ここまで。

ロスカット手数料は、DMM FXの欠点の1つでしたが、それが改善されるのは利用者にとって嬉しい情報です(`・ω・´)

ロスカットで損失を被っているのに、そのうえ手数料まで取られるのでは、たまったものでは無いので、ロスカット手数料を導入している他のFX業者も、 ロスカット手数料を無料にして欲しいものです。

FX 比較 ← どのFX業者がロスカット手数料を徴収されるかに関しては、こちらです。

DMM FXの「口座開設費、口座維持費(口座管理費)」などは一切無料です。

(DMM FX 関連記事)

(下のリンクをクリックすると、「FX スプレッド 手数料 通貨ペア」カテゴリの全記事が表示されます)
(下のリンクをクリックすると、キーワードに関連する最新の記事一覧が表示されます)
FX ロスカット DMM.com証券 ディーエムエムドットコム証券 DMM FX ディーエムエムFX 

fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。

[FX]

[株・日経225先物・投資信託・CFD]

[外貨MMF]

[NYダウ、ナスダック、為替レート]

[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
  • 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)

↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/123546488.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。

株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)

FXブログ FX初心者 FX比較 株式FXニュースフラッシュ管理人 | この記事へコメント(0) | トラックバック(0) | 編集(管理用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へコメントどうぞ。誰でもコメントOKです(^_^)
下に行くほど新しいコメントになります。
お名前・ニックネーム:(省略可)

メールアドレス:(省略可)

ホームページアドレス:(省略可)

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※宣伝は全て非承認し、スパム報告させて頂きます。
※投稿内容がブログに反映されるまで数時間〜半日程かかります。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。