
外為どっとコムのネクスト総合口座(NEXT総合口座)は基本的に中・長期運用向けの口座で、FXトレード口座は短期売買向けの口座です。
中・長期運用向けの「ネクスト総合口座(NEXT総合口座)」の最大の特徴は、1,000通貨単位での取引が可能なことです。米ドル/円の通貨ペアなら5,000円から取引ができるので、小額・低リスクでFXを始めてみたいという方にぴったりな口座です。
ただし、ネクスト総合口座はレバレッジが最大で20倍と低いほか、取引に手数料を取られるという欠点があります。
その点「FXトレード口座」は手数料無料なうえ、レバレッジは最大100倍で、一度に500万通貨まで注文ができます。
ただし、「FXトレード口座」は「NEXT総合口座」に比べると、スワップ金利が若干落ちるほか、1万通貨単位でしか売買が出来ないのが欠点です。
さらに「FXトレード口座」のレバレッジ50倍やレバレッジ100倍の場合、ポジションを次の週に持ち込す事が出来ないという欠点があります。
なお、スプレッドに関しては「NEXT総合口座」と「FXトレード口座」のいずれも同じです。
取引条件について
項目 |
外貨ネクスト(ネクスト総合口座) |
FXステージ(FXトレード口座) |
取引手数料 |
1,000〜9,000通貨(全通貨ペア共通):1,000通貨あたり片道50円 10,000通貨以上(南アフリカランド/円・香港ドル/円):1,000通貨あたり片道3円 10,000通貨以上(上記以外の通貨ペア):1,000通貨あたり片道30円 |
無料(0円)。 |
デイトレードに |
「デイトレード」、つまり新たにお持ちになったポジションを当日のニューヨーク・クローズ時刻(日本時間・翌午前7時。米国のサマータイム期の場合は翌午前6時)までに反対売買にて決済された場合は、決済にかかる手数料を免除いたします。
|
無料(0円)。 |
取引通貨ペア |
12通貨ペア。 |
|
最小取引単位 |
各通貨ペアとも、1,000通貨単位。 |
各通貨ペアとも、10,000通貨単位。 |
レバレッジ |
5種類 |
4種類 |
注文種別と |
「注文種別」
「執行条件」
|
「注文種別」
「執行条件」
|
注文の |
「Day」 |
「Day」 |
ポジションの |
特にございません。 一度お持ちになったポジションは、ロスカット・ルール、または不足金の発生後に対処がなされなかった場合の決済が適用されない限り、半永久的に保有していただけます。 |
「レバレッジ50」、「レバレッジ100」に設定されているポジションに限り、そのポジションが成立した週の日本時間・土曜日午前6時(米国のサマータイム期の場合は同午前5時)に、その口座状況にかかわらず、すべて自動的に決済されますのでご注意ください。 |
注文発注 |
「指値注文」と「ストップ注文」は、毎日のニューヨーク・クローズ直前のメンテナンス時間帯以外であれば、いつでも発注していただけます。ただし、週末に不定期で実施しております臨時メンテナンスの時間帯には、取引画面へのログインができず、一切の注文発注ができない場合がございます。 |
「指値注文」と「ストップ注文」は、毎日のニューヨーク・クローズ時刻前のメンテナンス時間帯以外であれば、いつでも発注していただけます。 |
注文発注の |
特にございません。 |
「ストップ注文」に限り、下記のいずれかの条件に当てはまる場合は発注できませんので、ご注意ください。 |
注文約定の 条件 |
「マーケット注文」で、ボタンをクリックした瞬間に表示されていた取引レートと、その注文情報が当社のサーバーに到達した時点の実勢取引レートとのポイントの乖離が、設定されたスリッページの許容幅を超えている場合は、有利なほうに進んでいる場合のみ注文が約定※し、不利なほうに進んでいた場合には約定しません。 ※クリック時の表示レートにかかわらず、注文情報が当社のサーバーに到達した時点の実勢取引レートで約定します。 |
「マーケット注文」で、ボタンをクリックした瞬間に表示されていた取引レートと、その注文情報が当社のサーバーに到達した時点の実勢取引レートとのポイントの乖離が、設定されたスリッページの許容幅を超えている場合は、有利なほうに進んでいる場合のみ注文が約定※し、不利なほうに進んでいた場合には約定しません。 ※クリック時の表示レートにかかわらず、注文情報が当社のサーバーに到達した時点の実勢取引レートで約定します。 |
受渡注文 |
決済通貨をもって、売買の対象となる外貨を買い付ける「現受け」と、その反対の「現渡し」のいずれもご利用いただけます。 |
ご利用いただけません。 |
電話取引 |
お受けいたします。 |
ご利用いただけません。 |
一度に発注 |
それぞれ下記の通りとなります。(オンライン取引の場合)
|
それぞれ下記の通りとなります。
|
ポジション |
原則として、口座残高の範囲であればポジションをお持ちいただけますが、その上限となる円換算額(=全保有ポジションの「約定レート×取引数量」の合計金額)は、お客様の属性によってそれぞれ下記の通りとなっております 。
|
原則として、口座残高の範囲であればポジションをお持ちいただけますが、その上限となる円換算額(=全保有ポジションの「約定レート×取引数量」の合計金額)は、お客様の属性によってそれぞれ下記の通りとなっております 。
|
入出金・振替について
項目 | 外貨ネクスト(ネクスト総合口座) | FXステージ(FXトレード口座) |
クイック入金 |
下記の9金融機関・10サービスがご利用いただけます。(五十音順・PC端末でのお取引の場合)
|
下記の8金融機関・9サービスがご利用いただけます。(五十音順・PC端末でのお取引の場合)
|
外貨の |
香港ドルと南アフリカランドを除く、当社の取扱通貨であれば、入出金していただけます。 |
ご利用いただけません。 |
出金先預金 |
国内にある金融機関の本支店の外貨預金口座をご指定いただけます。 |
ご指定いただけません。 |
スワップ |
「即時振替」 |
設定はございません。 |
ロスカット制度について
項目 | 外貨ネクスト(ネクスト総合口座) | FXステージ(FXトレード口座) |
「維持率」の |
口座全体で、単一の「維持率」を算出します。 |
口座全体ではなく、単体のポジションごとに「維持率」を算出します。 |
マージンコール |
毎営業日午後3時時点の口座全体の「維持率」が50%未満であった場合、そのことをお知らせする「マージンコール」メールを自動送信いたします。 |
設定はございません。 |
ロスカット・ |
当社により自動的に行なわれる「値洗い」(評価計算)の際に、口座全体の維持率が「ロスカットレベル」を割り込んでいた場合に、「ロスカット」の執行、つまり全ポジションの自動決済の対象となります。
※ロスカットは、マージンコールの発生にかかわらず、随時執行されます。
お客様の損失を一定の範囲に抑えるための措置ですが、為替相場の急激な変動によりお預かりしたご資産以上の損失が生じる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。 |
新規注文の成立により新たにポジションをお持ちになった時点で、そのポジションの「ロスカットレート」が自動的に算出され、設定されます。 |
ロスカット |
口座全体に対して設定されます。 |
ポジションごとに設定されます。 |
ロスカット |
ある単一のポジションの「維持率」が、既定の「ロスカットレベル(%)」(口座全体のものと同じ数値)を割り込む最初のレートが「ロスカットレート」です。 |
ある単一のポジションの「維持率」が、既定の「ロスカットレベル(%)」を割り込む最初のレートが「ロスカットレート」です。 ※「ユーロ/ドル」「ポンド/ドル」「ドル/スイスフラン」の各通貨ペアは、同ニューヨーク・クローズ時点のBidレートでそれぞれ円換算した金額を反映させます。
|
ロスカットの |
ロスカットが執行された際には、「【ネクスト】ロスカット・ルールに伴う決済のお知らせ」というタイトルの通知メールを自動送信いたします。 |
専用の通知メールは送信いたしませんが、その代わりに、ロスカットによる決済との旨を記載した「約定通知メール」を自動送信いたします。 |
ロスカットの |
口座内に余裕資金を積み増すことにより、口座全体の維持率を向上させ、ロスカットの執行を回避する(ロスカット執行までの値幅を拡大する)ことができます。 |
ロスカットの判定は、口座全体ではなくポジションごとに設定されております。 |
なお、外為(がいため)という言葉があまり一般的ではないので、為替どっとこむ(かわせどっとこむ)や、外貨ドットコム(がいかどっとこむ)といった感じでよく間違われるのですが、正式名称は「外為どっとコム(がいためどっとこむ)」です。
(FX 比較)
- 店頭FX 相対FX くりっく365 違い 比較 税金
- FX スワップポイント 比較 一覧表
- FX 約定能力 約定力 約定率 比較
- FX iPhone アイフォン Android アンドロイド iPad Windows Phone スマートフォン アプリ
- FX 1000通貨単位 手数料無料 比較
- FX 大口注文 大口取引 大口業者 大ロット注文 発注上限 注文上限
(FX スプレッド比較)
- ドル円 USDJPY スプレッド 比較
- ユーロ円 EURJPY スプレッド 比較
- ポンド円 GBPJPY スプレッド 比較
- 豪ドル円 オーストラリアドル円 AUDJPY スプレッド 比較
- NZドル円 ニュージーランドドル円 NZDJPY スプレッド 比較
- 加ドル円 カナダドル円 CADJPY スプレッド 比較
- スイスフラン円 CHFJPY スプレッド 比較
- ユーロドル EURUSD スプレッド 比較
- ポンドドル GBPUSD スプレッド 比較
- ユーロポンド EURGBP スプレッド 比較
- ユーロスイスフラン EURCHF スプレッド 比較
- ポンドスイスフラン GBPCHF スプレッド 比較
- 豪ドル米ドル AUDUSD スプレッド 比較
- NZドル米ドル ニュージーランドドル米ドル スプレッド 比較
- 米ドル加ドル 米ドルカナダドル USDCAD スプレッド 比較
- 米ドルスイスフラン USDCHF スプレッド 比較
- ランド円 ZARJPY スプレッド 比較
- シンガポールドル円 SGDJPY スプレッド 比較
(下のリンクをクリックすると、「FX 比較」カテゴリの全記事が表示されます)
fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。
[FX]- FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習(FXで外貨運用を始めてみたい方はこちら)
- SBI FXトレード(狭いSBI FXトレード スプレッド、FX 1通貨単位、FX 人民元、FX未成年OK)
- FX スプレッド 比較(店頭FX比較サイト)
- FX 1000通貨単位 手数料無料 比較
- FX キャンペーン 比較
- FX 約定能力 約定力 約定率 比較
- くりっく365 比較 手数料
- FX スワップポイント 比較 一覧表
- FX ツール チャート 売買シグナル
- FX自動売買 FXシストレ システムトレード
[株・日経225先物・投資信託・CFD]
[外貨MMF]
[NYダウ、ナスダック、為替レート]
[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
- 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)
↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/117589527.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。
株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)
下に行くほど新しいコメントになります。