FX ロスカットとは 意味 解説
ロスカット(ストップロス)とは、FX 外国為替証拠金取引において、ポジションまたは口座全体の評価損が、ある一定レベルに達したときに、さらなる損失の拡大を未然に防ぐために、その対象ポジション、または口座の全ポジションを手動もしくは自動的に反対売買により決済することを指します。

一般的に株の現物取引の場合は、自分の判断で自らロスカット注文(ストップロス注文)を行いますが、FXの場合は損失がある一定レベルに達した時に、自動的にロスカットが行われます。
どの程度の損失で自動ロスカットされるかは、FX業者によって異なります。
FX業者によっては、ロスカット手数料を徴収される場合も有ります。
自動ロスカット機能で、口座残高がマイナスになるのを阻止

FXではレバレッジを掛けて自己資金以上の取引をする事が出来ます。
従って、この自動ロスカットルールが無いと、FX損失が取引保証金額や預かり資産の額を上回って、FX口座残高がマイナスになる可能性が有ります。
つまり、預け入れた資産を全額失うばかりか、追加でマイナス分のお金をFX会社に支払わなければならなくなるのです。
レバレッジが高すぎると、自動ロスカットが間に合わない場合も
通常は自動ロスカットルールにより、FXの口座残高がマイナスになる事はありません。
しかし、下記の様な状態に陥った場合はFX 元本以上の損失 資金マイナス ロスカットが間に合わない場合があります。
よって、レバレッジの高いFX取引はできれば避けた方が懸命です。
金融のプロでも普段は5倍ぐらいのレバレッジが普通で。滅多にないチャンスと判断した場合でもレバレッジ10倍くらいが常識です。
強制ロスカットを回避する方法は?
FXでは必ずしもレバレッジを掛けて取引しなければいけない訳では有りません。
ですから、下記の様な対策を取ることによって、FXの為替リスクは外貨預金と同等もしくは、それ以下になり、強制決済や口座残高がマイナスになる事を回避する事が出来ます。

なお、FX 1000通貨 手数料無料で売買可能なFX業者なら、容易に実効レバレッジを1倍にできるので、FX初心者でも安心してFX取引をする事が出来ます。FX 売買単位 取引単位 1枚 1lot
FX 比較 ← 1,000通貨単位で売買可能なFX業者はこちら。
(関連記事)(下のリンクをクリックすると、「FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習 FX基礎」カテゴリの全記事が表示されます)
fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。
[FX]- FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習(FXで外貨運用を始めてみたい方はこちら)
- SBI FXトレード(狭いSBI FXトレード スプレッド、FX 1通貨単位、FX 人民元、FX未成年OK)
- FX スプレッド 比較(店頭FX比較サイト)
- FX 1000通貨単位 手数料無料 比較
- FX キャンペーン 比較
- FX 約定能力 約定力 約定率 比較
- くりっく365 比較 手数料
- FX スワップポイント 比較 一覧表
- FX ツール チャート 売買シグナル
- FX自動売買 FXシストレ システムトレード
[株・日経225先物・投資信託・CFD]
[外貨MMF]
[NYダウ、ナスダック、為替レート]
[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
- 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)
↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/112496752.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。
株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)
下に行くほど新しいコメントになります。
たとえば100万円の資金で2ロットで
トレードするとしましょう
(実行レバレッジでなく業者レバレッジで)
この場合、
高レバと低レバとの設定口座を比較したとき
低レバの方は証拠金維持率が低いので
スグにロスカットされてしましますが
一方高レバだと証拠金維持絵率が高いので
スグにはロスカットにならないですよね?
しかし、反面「塩漬け」になる可能性はありますが・・・