1.FXは外貨預金よりも手数料が格安です
外貨預金 手数料
外貨預金の場合、銀行の窓口では一般的に1米ドルあたり片道手数料が1円程かかります。
↓三菱東京UFJ銀行の外貨預金手数料です。
外貨預金で1万ドルの運用を行なう場合、往復(日本円→米ドル、及び米ドル→日本円の交換)で往復2万円の手数料が必要となります。
FX 手数料
それに比べ店頭FXでは、スプレッド(FXで外貨の往復の交換にかかるコスト)が1米ドルあたり0.27銭程度と格安です。
SBI FXトレードのスプレッドです。
FXなら、1万ドルの運用で往復27円程のコストで済み、外貨預金と比べて圧倒的な低コストで外貨投資が可能です。
つまり、外貨預金はFXに比べ、最大で740倍も手数料を多く取られる事になります。
銀行のネット取引は、片道手数料が25銭と窓口よりも安いですが、それでも往復5,000円も手数料が掛かるので、FXの方が圧倒的にコストが安いことに変わりはありません。
外貨預金は為替手数料、為替差益への課税、信用リスクなどのあらゆる観点で消費者にとって最低の金融商品と言えます。
(下のリンクをクリックすると、「FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習 FX基礎」カテゴリの全記事が表示されます)
fx 初心者 ← 私が40社のFX業者で取引してFX比較した、FXブログ記事です。
[FX]- FX初心者 FX入門 FX勉強 FX学習(FXで外貨運用を始めてみたい方はこちら)
- SBI FXトレード(狭いSBI FXトレード スプレッド、FX 1通貨単位、FX 人民元、FX未成年OK)
- FX スプレッド 比較(店頭FX比較サイト)
- FX 1000通貨単位 手数料無料 比較
- FX キャンペーン 比較
- FX 約定能力 約定力 約定率 比較
- くりっく365 比較 手数料
- FX スワップポイント 比較 一覧表
- FX ツール チャート 売買シグナル
- FX自動売買 FXシストレ システムトレード
[株・日経225先物・投資信託・CFD]
[外貨MMF]
[NYダウ、ナスダック、為替レート]
[転職、派遣・契約、アルバイト・パート、就職]
- 転職サイト(正社員転職、派遣・契約、アルバイト・パート情報)
↓この記事のアドレスです。当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクして下さい。
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/109091036.html
逆アクセスランキング 使い方 ← リンクして頂けるブロガーさんは必見です。
株式FXニュースフラッシュ(トップに戻る)
下に行くほど新しいコメントになります。